今年も残すところあと3日となりました。
その前に一大イベントのクリスマスがありましたが、いかがでしたか?楽しめましたか?
息子の所にもサンタさんが来て希望していたおもちゃを手に入れることが出来ました。
プレゼントで手に入れたおもちゃは、先日、最終回を迎えたウルトラマンジードの変身アイテム”DXジードライザー”です。
購入して遊ぶまでは、正直どんなものかな~と思っていたのですが、これが意外と・・・
ということで、”DXジードライザー”で遊んだ感想をご紹介します。
ウルトラマンジード DXジードライザー
テレビを見ている方はご存知だと思いますが、ジードライザーとは主人公がウルトラマンに変身する際に使用するアイテムです。
それぞれのウルトラマンの力を宿した”ウルトラカプセル”を2本、装填ナックルに差し込み、ジードライザーでスキャンするとウルトラマンジードに変身できます。
カプセルの組み合わせによって、プリミティブ、ソリッドバーニング、アクロスマッシャーというカプセルのウルトラマンの特性を反映した形態に変身できます。
玩具も同じように、ウルトラカプセルを2本セットしライザーでスキャンすることによってウルトラマンジードの変身が再現されます。
![]() |
トイザらス限定 ウルトラマンジード DXジードライザー フュージョンライズセット【送料無料】 価格:6,477円 |
テレビの組み合わせ以外にも変身可能!過去のヒーローも再現!
先ほども紹介した通り、ドラマ本編のカプセルの組み合わせが再現できるのは当然なのですが、実はそれだけでは無いというところにこの”DXジードライザー”の面白さがあります。
ウルトラマンベリアル×ゾフィー、この組み合わせはウルトラマンジードではない組み合わせなのですが、読み込むことが出来ます。
ピンときた方もいるかと思いますが、この組み合わせは1つ前に放映していたウルトラマンオーブでの組み合わせで、凶暴化し一時はその力をコントロールすることが出来なかった”ウルトラマンオーブ サンダーブレスター”です。
カプセルをセットしスキャンした際に「フュージョンアップ!」(これはウルトランオーブが変身する際の掛け声。ジードはフュージョンライズ)といったので、オーブじゃん!と息子と盛り上がりました。(声はジードライザーの声です。(CV:檜山修之))
ウルトラマンオーブの組み合わせ以外にも、2つのウルトラマンが融合することがあったものは再現されます。
例えば、ウルトラマンギンガとヴィクトリー、ウルトラマンメビウスとヒカリなどが変身できました。
ウルトラマンエックスが怪獣の能力を使って戦っていたので怪獣カプセルとウルトラマンカプセルを融合してみようとしたのですが、読み込むとシャットダウンのような音が鳴り読み込めず、残念ながら出来無いことがわかりました。
![]() |
ウルトラマンジード DXウルトラカプセル ソリッドバーニングセット 価格:1,294円 |
![]() |
ウルトラマンジード DXウルトラカプセル アクロスマッシャーセット 価格:1,294円 |
![]() |
ウルトラマンジード DXウルトラカプセル マグニフィセントセット 価格:1,294円 |
![]() |
ウルトラマンジード DXウルトラカプセル ウルトラ兄弟セット 価格:1,294円 |
![]() |
ウルトラマンフュージョンファイト/【ウルトラカプセル】メビウス [ガシャポンウルトラカプセル02] 価格:780円 |
組み合わせ探しが楽しい
DXジードライザーに読み込ませ、合体できる組み合わせを探すことに今は嵌まっています。
偶然にも組み合わさった時はチョット感動!因縁の組み合わせ、ウルトラマンゼロとベリアルを組み合わせると・・・この先は実際に手に取って楽しんでいただければと思います。
ウルトラマンメビウスやティガ、ダイナ、ガイアなどウルトラカプセルセットで含まれていないカプセルは単体で食玩などで販売しています。
さいごに
DXジードライザーのウルトラカプセルで遊べるのは、ジードでの組み合わせだけだと思っていたので、いい形で予想を裏切られました。
息子よりも私のほうがちょっと熱いかもです。(笑)
すべてのカプセルを持っているわけでは無いので何とも言えないですが、ウルトラマンエースだけ、組み合わせるものが無く何かないものかと悩んでいます。
このままでは食玩でカプセル追加か・・・(笑)。