9月30日(土)に息子の小学校の運動会がありました。
1年生の息子にとっては初めての運動会。
夏休み以降は、ほぼ毎日、運動会に向けてダンス等の練習を行っていました。
息子は残念ながらリレーの選手ではなかったのですが、一生懸命応援したため、声がかれてしまっていました。(笑)
日曜日は通常通りの休みで月曜日は代休。
家にいても退屈なので以前から気になっていた、”ウルトラアスレチック”へ行くことにしました。
ウルトラアスレチック
向かった先は、横浜の都筑区にあるららぽーと横浜。
ウルトラマンの遊具などがある場所があったと記憶していたのでそこに行ってみることにしました。
ららぽーと横浜の2階にあるその名は”ウルトラアスレチック”
日曜日にはウルトラヒーローが登場するショーが行われる場所なので、本来ならばそれに合わせていくとこですが、平日ならば好いているであろうと思い行ってみることにしました。
グッズショップ!!
ウルトラアスレチックの目印はウルトラマンゼロの立像です。
いま息子の1番好きなウルトラマンはウルトラマンゼロのようで見えた途端、テンションが上がっていました。
ウルトラアスレチックに入る前にはグッズショップウルトラマンワールドM78があり魅力的なものが沢山あって困りました。 😉
そこに通常の玩具店で扱っている物から円谷プロが出しているグッズもありました。
お店の前にはウルトラマンの乗り物が・・・200円です。
ショップには500円でチャレンジできるゲームがありました。
パチンコのようにボールを転がして落ちた先に、それぞれのウルトラマンゼロ賞のように景品がもらえる仕切りがあって、5球ころがして一番多く入ったところの商品がもらえるという内容です。
ウルトラセブン賞はウルトラマンジードまたはウルトラマンゼロのトートバックが景品でしたが、息子がチャレンジしましたが残念ながらウルトラマンゼロ賞でシールでした。
いざアスレチックへ
入場料金ですが、保護者は一律、630円。
実際に遊ぶ子供たちの料金はというと、入場から30分は630円、以降10分毎150円が追加されていく累積方式と前払いの1日パック1500円があります。
(平日とヒーローショウの無い日、限定)
1日パックは途中退出しても再入場可能。また、90分以上遊ぶのであれば1日パックのほうが良いですと案内されました。
お昼が近かった為、1回退場もあると思ったので1日パックを選びました。
アスレチックには、ウルトラマンに出てきた怪獣、ガヴァドンのエアトランポリンやゼットンのいるフアフアクッション。
室内アスレチックなどがありました。
ゼットンと戦う息子
平日の昼間ということもあり、いろいろと余裕をもって遊べました。
前半は屋内砂場でウルトラマンの人形を埋めたりして遊んでました。
他に、砂場で遊んでいる子供がいなかったのでわたしも一緒になって砂の城(型に砂をつめこんで最後にひっくり返したら出来るもの)を作って、それをキングジョーで壊したり、怪獣にふっとばされたウルトラマンエースを再現したりして遊んでいました。
砂と戯れる息子
他にも、ウルトラマンゼロやウルトラセブンのバッテリーカーやクッションの効いた遊具があり、割と長い時間楽しめました。
帰りはやはり、おねだりされ、ウルトラマンの人形を購入しました。(笑)
ついつい3体購入。
さいごに
始めていったウルトラアスレチックですが、平日ということもありゆったり遊べ、息子とても楽しんだようです。
ウルトラヒローが登場する日曜日だとこうはいかないでしょうが、そういう時はヒーローを見て一緒に写真を撮るという風に割り切ったほうが良いかもしれません。